人生を楽しく

少名毘古那神

【国作りを支えた一寸法師】

【神格の説明】
 スクナビコは様々な薬や酒、温泉を作った。
 四国の道後温泉や箱根の湯本温泉、別府温泉など有名な温泉のほとんどはスクナビコが発見したと言われている。
 そのため、医療の神、酒造りの神、温泉の神と呼ばれている。
 一寸法師の原型になったとも言われる。
 身体は小さいが、わんぱく者で根性は相当なものだった。
 スクナビコは、蛾の皮を身にまとい船で出雲美穂崎に辿り着いた。
 高天原(天界)の神は、オオクニヌシに「スクナビコと兄弟の契りを結んで、国を守り固めよ。」と告げた。
 オオクニヌシの片腕であり、国作りのナンバー2であるスクナビコ。
 スクナビコはオオクニヌシから大変信頼されていた。
 こんなエピソードがある。
 オオクニヌシは「色々苦労したが、この国もよくなってきたよな。」と言うとスクナビコは「良いところも沢山あるが、良くないところも沢山ある。」と言った。
 そして、ある日突然スクナビコはオオクニヌシの元を去ってしまったのだ。
 この話には諸説あるが、スクナビコが去ったという説と、去らなければならなかった説があるが、『去らなければならなかった』のではないのだろうか。
 国作りに様々な功績を残したスクナビコだったが、高天原に戻らなくてはならない期限が迫っていた。
 「良くないところがある。」と苦言を呈したのは、この期限が近づいていたためではないだろうか。
 一方のオオクニヌシは、スクナビコがいなくなってからどうしてよいか分からなくなり、一人苦しんでいた。
 オオクニヌシにとってのスクナビコの存在は大きく、それがなくなったことにオオクニヌシをさらに強くした。
 オオクニヌシもスクナビコも賢い神様である。
 だからこそ、互いを認め合い、信頼し、慈愛をもって繋がっていた。
 オオクニヌシは陽の目を見ないまま去っていったスクナビコの無言の意志を察したからこそ、最後まで諦めずに国作りに取り組めたのかもしれない。
 もし、最後まで二人で国を作っていたらオオクニヌシは君主としての確固たる自信をつけることは出来なかった。
 そこでスクナビコが去ったことで最後の仕上げをオオクニヌシ一人で仕上げた。
 その事により確固たる自信を付けたのである。
 いくら自分の働きや発案であっても『あなたの決断が正しかった』と手柄をとらせる。
 これは現代の私達にも通じる。
 この物語でそう伝えたかったのではないのだろうか?
 その後、この心は出雲の国に訪れる国譲りへと繋がっていったのであろう。

【和魂】相談に乗る
相談に乗ろう
あなたを必要としている人達がいます。話を聞いてあげるだけで十分です。
答えは相手がもう既に持っています。
あなたの支えが役に立つでしょう。
最後の一歩までは背中をそっと押してあげましょう。
あなたの存在が安心感を与えます。
【荒魂】意思の疎通
言葉で説明しましょう
あなたの優しさが裏目に出るかもしれません。
良かれと思ってやった事が、相手の甘えに繋がってしまうでしょう。
誰にでも優しくしようと思わず、意思の伝達を明確にし、コミュニケーションを取ることが大切です。
勘違いされやすい時です。
言葉で説明しましょう。

【素質】
薬の神、酒造の神、穀物神、温泉神

【御利益】
病難排除、国土安寧、縁結び、安産・育児、漁業・航海守護、産業開発

【別称】
少毘古那神(すくなびこなのかみ)

【系譜】
神産巣日、または高皇産霊

【祀られている神社】
・磐座神社(奈良県桜井市)
・忍坂坐生根神社(奈良県桜井市)
・石上市神社(奈良県天理市)
・静志神社(福井県大飯郡おおい町)
・手谷神社(兵庫県朝来市)
・酒列磯前神社(茨城県那珂湊市)
・大洗磯前神社(茨城県東茨城郡大洗町)
・北海道神宮(札幌市中央区)
・大神神社(奈良県桜井市)
・飽波神社(静岡県藤枝市)
・高杜神社 中社(長野県中野市)
・宿那彦神像石神社(石川県七尾市)
・宿那彦神像石神社(石川県鹿島郡中能登町)
・穴澤天神社(東京都稲城市)
・広沢天神社(愛知県豊田市)
・小祝神社(群馬県高崎市)
・佐香神社(島根県出雲市)
・加多神社(島根県雲南市)
・医家神社(徳島県三好市)
・惣社八幡神社(福岡県京都郡みやこ町)
・阿多彌神社(長崎県壱岐市)
・ほか、全国の神社

開運暦

分類表

人間関係3分類人生分類行動パターン心理ベクトル

墓(埋葬)目標指向型過去回想型
思考パターンスタンス役目分担エネルギー
右脳派相手軸次鋒

【基本素質】
一歩下って周囲に耳を傾け、自分より仲間を優先しながら行動する
<和魂>
社交的で友人、知人が多い
相手の立場で考える
情報や知識の幅が広い
客観的に物事を捉える
皆で助け合いの精神
<荒魂>
仲間はずれにされるとダメージが大きい
慎重で用心深い
プライドが高い
他人に対して口うるさく厳しい
愚痴やぼやきが多い

【素質の解説】
人が大好きで、面倒見が抜群に良く、世のため人のために働き、仲間意識が強く、助け合い精神に溢れた人です。
常識派で客観的な判断やアドバイスができる為、周囲から信頼されています。
さみしがり屋のあなたは、人から誘われると断ることができず、どこへでも顔を出し、誰とでも仲良くしながら和気あいあいと付き合える雰囲気を創っていきます。
穏やかで、義理堅く、常識派で配慮や気配りができるため、交友関係も年齢が幅広く、友人知人が沢山います。
しかし、プライドが高く、意地を張ってしまい、思い通りにならないと、ついつい人のせいにしたり、物のせいにしがちで、客観的予測が悲観的予測に変わりやすくなります。
周囲を配慮しながら観察し、相手を尊重しながらも、自分の意思を押し通すところがあります。
本質は一歩一歩進んでいく忍耐強さと偏りのない人生観を持ち、互助精神を大切にする和の人です。

Copyright© SAVER-Life BLOG , 2024 All Rights Reserved.